先週の土日は合宿でした。本番と同じ広さの稽古場で2日間みっちりの稽古。
同じシーンを何度も繰り返して、1時間に1ページしか進まないところも(!)
最後は舞台監督さんも来られての通し稽古でしたが・・・
新たな提案も出され、次の稽古までになんとかしなくちゃいけないことが山積みです。
今週はエンジンかけ直して進まないといけません。
明日から11月です!いよいよ大詰めです。
育恵
10月20日は杉田劇場のリハ室で夜稽古。
皆が仕事終わりに来るので、全員集まるのはなかなか難しいけれども、だからこそできる事がある。
いつもはなかなかできない「心」を大切にしたシーン。
岸田総理は「経済経済経済!」と連呼したそうだけれど、団演出かは「心心心!」と連呼したとかしないとか。。。
あと1か月ちょい。
心をぶつけ合えるような芝居にしてゆかなければね。
小夜子
土曜日は稽古と稽古のはざまです。金曜日の稽古を反芻したり、日曜日へ向けて準備したり・・・すればいいのですが。
諸々の用事に追われてそういう大事なことに時間を回しきれない、私、育恵でございます。
皆さまのアドバイス等でようやく衣装や小道具が決まり、ここから追い込んでいくことになりそうです。育恵的には。
しかし、これだけではだめなのです。
音楽、決まった?まだ?だめじゃん どーすんのさ、こんなんで。と小突かれそうな予感
明日は照明さんが見に来られるってのに。通し稽古するのに。どうする、音響 by育恵(音や)
今日は私の本当の母が、ご挨拶がてら見学に来ました。メンバーの皆さんは驚いたり😲喜んだり😆お稽古は、前よりちょっと厳しめでした。春菜と育恵さんの公園のシーンでは、風景そのものがないので、どこに視点をおくべきなのか難しかったです。同人誌📖の会議のシーンも、台本1ページ分なかなか進まなかったり、同人誌のメンバーの皆さんの大変さを改めて知りました。
あと1ヶ月、より劇の中に溶け込めるように、
色々、勉強します。
春菜🐱