09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

劇団「横綱チュチュ」

Author:劇団「横綱チュチュ」
横浜市磯子区を中心に活動している劇団です。
(横綱チュチュトップページへ)
お問い合わせはメールフォームからどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

しいがいっぱいの今

2022.10.28 23:20|未分類
公演まで、今日でちょうど後残り1週間。たのくるいそがいとおの時間を過ごしています。
楽しい、苦しい、忙しい、愛おしい・・・・
そんな、色々なしいたちに囲まれて。
みんなもがいています。セリフに込める感情がストンと落ちてこないもがき。短いセリフ、2文字、3文字のセリフに、こめる感情によって全然意味が、舞台が変わってしまう恐ろしさを感じています。

演劇出来るのは楽しいけれど、役になりきれない自分と向き合う苦しみ。
でも最後までみんなで前進していきましょう。もう後退する時間がないもんね。
稽古もあと1回か2回だもん。あなたの、しいは何かな?
華枝



チームの一員

2022.10.27 00:01|未分類
公演まであと1週間と少し。
お知らせをしていた皆様から、
チケットの予約とともに、
あたたかいメッセージを頂いている。
「楽しみにしてるよ」
「まだ席ある?」
「頑張ってね」
「体調に気をつけて」‥

お客様ってすごい。
舞台の本番当日だけじゃなくて、
ずっと前から寄り添ってくれて、
一緒に舞台をつくりあげているんだなあ。

チームの一員です。
ありがとう。

シラコチエ(文子)

いつの間にか冬服が丁度良くなって、本番まであと数日

2022.10.26 00:42|未分類
稽古を重ねて芝居は変わりつつある。舞台の設定は真冬。衣装を揃え始めた頃は汗だくになっていたあの暑かった日もいつのまにか過ぎ去り、気付けば冬服が丁度良くなっている。季節が変わるように芝居も変わる。最初はギクシャクしていたけれど、セリフが身体に入って動けるようになってきた。って、本番まであと10日を切っているのだが。やっとこさ。あと一息。もうちょっと頑張ってお客様に楽しんで見ていただけるものにしたい。
鞠子

花の香りに誘われて

2022.10.20 14:23|未分類
金木犀と薔薇の香りは危険です。仕事の昼休みに公園に行きました。もちろんセリフをたぐりながらのウォーキングですよ。ふふふふ、もちろん。昼休みなので、エリートサラリーマンかな?役人かな?という人も多く歩いており、観察チャーンス!。でも金木犀の香りがすると立ち止まり、香りの発信場所は、どこかなと探してしまいます。いかんいかん本番も、近いのに、しゅうちゅーせねば。帰りに薔薇の香りを嗅ぐときトゲを指に刺してしまった。イタッ。トホホほ。
真也

役の恩恵

2022.10.20 09:03|未分類
美知の役をもらって、早くも2ヶ月半。
明るくあっけらかんとして、くよくよしない性格。
物怖じしなくて、いい意味での無神経さもある。
うらやましい… と思った。

そうだ!美知になろうと、美知の性格をお手本に日々を過ごしてみたら、あら不思議。
仕事以外は普段あまり喋らない、同僚や上司とおしゃべりが弾んだりする。 
人ってホント面白い…
「気にしすぎて遠慮」を無くして行けば良い事もあると思った。

役に出会えたおかげで、新しい自分が見つかる、嬉しい発見。

公演まであと2週間。 楽しまなきゃもったいない。
見逃しちゃったらもったいない。
沢山の方々に観てもらえるよう、お誘いしたいと思う

ヤバイよ、ヤバイよ・・・

2022.10.18 11:26|未分類
ヤバいよ、ヤバいよ、10月もすでに後半!
パンフの紙の注文や表方の手配ってどうやるんだっけ?
舞台音楽だけ、とのんびり構えていたら、あっという間に本番2週間前になろうとしている。
打ち上げ会場だけ予約して安心していてはいけなかった・・・・
こまごました用事はここから増えるんだった

!音屋の衣装が決まってない~!!どうしよう!

ファイトー!    音屋

ポカしました。

2022.10.12 22:44|未分類
頭で他のことを考えていたら周りの台詞がまったく入ってこなくて思わぬ失敗。油断大敵!
失敗を重ねながら台詞を再確認する。言葉から生まれる気持ち、心、身体、感情をつかみとる。
一つ一つ丁寧な演技の稽古が出来ました。
相手に深い関心を持ちながら自身の役柄を果たして行きたいと思います。 喜太郎

2022年合宿

2022.10.12 22:17|未分類
二日間の合宿稽古はあっという間に時間が過ぎて行きました。
今まで創りあげたものを壊して、また新たなものを創りあげる時間です。
体が染みついてしまったこれまでのパターンから脱却するのは、皆時間がかかりますが
これがまた演劇の醍醐味でもあります。形で覚えてしまったりしがちですが、やはり相手の言葉を聞いて
心を動かしてという基本を忘れずに、変化を恐れずに、ますます進化していきたいものです!
向き合う、寄り添う、相手との関係性、それは身体が向き合うとか寄り添うとかではなく、心が向き合い
寄り添う、その深みまで到達できるのか、残り1か月を切っておりますが、観に行くよと連絡がくると、ありがたいな~と
感謝しつつ、稽古を楽しみ、励みたいですね♪
華枝

合宿後夜

2022.10.11 22:35|未分類
蒔かれた種。
芽生え始めた畑。
そこへ、スコップをザクザク入れて、
水と肥料、
そして光を、
いっぱい与えてくれました。
ありがとう。
ごくごく飲んで、いっぱい食べて、
成長します!
(ビールと唐揚げを‥)

文子

合宿前々夜

2022.10.08 01:03|稽古の様子
あらま、どうしましょう。
日曜日から(日帰り)合宿でございます。

本日は、杉田劇場のリハーサル室でのお稽古でございました。
なんとなく‥ですが、杉田劇場には杉田劇場の匂い、というものがございましてね。
ロビーの匂い。
リハーサル室の匂い。
本日は足を踏み入れませんでしたが、
ホールの匂い。
舞台袖の匂い。
楽屋の匂い。
バックヤードの匂い。
裏口階段の匂い。

匂いの記憶というものは、よくフラッシュバックするものでございまして。
本屋の匂い。
文具屋の匂い。

私が好きな油性ペンの匂いや、
セロテープ(特にメンディングテープ!)の匂いは、
まさに、文具屋さんを象徴しているらしいです。
包まれているだけで、しあわせな匂い。

今日のような雨の日は、
匂いの記憶がよみがえります。

文子