09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

劇団「横綱チュチュ」

Author:劇団「横綱チュチュ」
横浜市磯子区を中心に活動している劇団です。
(横綱チュチュトップページへ)
お問い合わせはメールフォームからどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

合宿2日目

2016.10.24 06:55|稽古の様子
10月23日、合宿稽古日目。
昨日に引き続き、それぞれのシーンを丁寧に繰り返してゆく。
日常を日常らしく過ごしながら会話をして、関係をつくって、やるべき事をやって・・・ああ、難しい。
記憶力も集中力も衰えた身体には、とにかく繰り返して深めてゆくしかない。
そして午後は通し稽古。
今回ははるばる遠くまでTさんとS夫妻が観に来てくださり、的確で耳が痛い(心も痛い)ご意見・アドバイスをいただく。
本当にありがたい。いつも、ありがとうね。
11月も目前。この物語で、私は何を伝えたいのか。お客さんに何を引き渡せるのか。
初心にもどって丁寧に作らなければと、新しい宿題をもらえた合宿なのでした。        

弘美

合宿初日10/22

2016.10.22 20:19|未分類
今日は初めて、劇の合宿で遠出👣
子猫は衣装も出来上がり、ハイテンション😸

大人は、次々どうして舞台のこの場所?どういう気持ちでこの動きになる?と細かく追究される!
子猫も客席から登場することに→どうしてと考えているかな?
セリフがない瞬間でも舞台に立っていることで、その次のセリフに繋がる行動と気持ちになってないと答えられにくい😁

また、見つめるのも相手をどいう気持ちで見ている?分かって貰う為何をする?考えることはヤマヤマ😆

ミーちゃんになってしまった子猫、そしてみんなの心の動き、本番でどういうふうに受け取る?アンケートを読むのが楽しみです🎵

合宿前の大人稽古

2016.10.20 01:36|稽古の様子
出来るだけ流して時間一杯2場と3場の稽古をした。中身を伝えるには、台詞だけを言う声は要らない。大人は声量が十分あるので、普通の生活場面での声で心情を伝えられるよう、声の高低、緩急、間合いが必要になる。父母や娘たちの気持ちの切り替え、心配、不安、戸惑い、安心感等、それぞれの性格や心情が見えてくる最初の場面のため、丁寧にじっくり稽古をしたいと思います。

これからこれから・・・

2016.10.18 10:26|稽古の様子
合宿前の日曜日、まだまだできていないところだけど通し稽古を強行!
集中・緊張の持続が寄る年波により、かなり大変になっていることを実感。
ここも、そこも音があったほうがいいんだな~
パッと見てさっと弾いて・・・がなかなかできない今回。
週末までにもうちょっとカッコつけるぞ!
by音屋

鼻呼吸

2016.10.17 17:36|未分類
鼻で吸って口で吐く。

セリフをいいながら意識しているがなかなか難しい。

独り芝居のシーン。。呼吸を忘れて酸欠状態になってしまった。

とりあえず出来るだけ頑張ってみよう。 Let,s Try!!    緑   

2016.10.02 00:25|未分類