10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

劇団「横綱チュチュ」

Author:劇団「横綱チュチュ」
横浜市磯子区を中心に活動している劇団です。
(横綱チュチュトップページへ)
お問い合わせはメールフォームからどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

いよいよ本舞台へ

2015.11.19 00:34|稽古の様子
稽古会場を借りての稽古も最終日となった。
18日大人だけの水曜稽古に子どもたちも参加。みんな頑張って仕上げに向け全員の気持ちが一つになってきている。
これまで積み上げてきた努力を、いよいよ劇場の舞台で華を開かせる力はみんな持っているのだから、恐れず勇気をもってやり切っていきたい。
マスク組がいたので公演最終日まで、身体の調整と体力の温存に注意を払っていきたい。風邪よ!消えてなくなれー!
遅くまでお疲れ様でした。
お呼びした観客と一緒になって、横綱チュチュを愛してくれている人たちに全力で応えていきたいと思います。

音女(綺麗な衣装で可愛く変身)

過ぎない様に

2015.11.17 18:02|稽古の様子
杉田劇場のギャラリーでの、装置作りもほぼ終わり、15日の日曜日は、かなりリアルな状態での、通し稽古となりました。さてと、みんなの一生懸命がギッシリ詰まった本番初日まで、あと四日、最後に仕上げにもう一回、ギアを入れるとしましょうか。でも、あんまり入れ過ぎるとメモリー不足になっちゃうかもだから、そこらへんは臨機応変に・・・でも、それが一番苦手ですぐ「過ぎちゃう」仙吉君なのでした、ハイ!
丸山 仙吉

はぁはぁする

2015.11.12 23:54|未分類
公演まで10日をきりましたあああ、、、
息がはぁはぁしますう、ドキが胸胸、いえ胸がドキドキしますう

劇場のギャラリーをお借りして大道具作りも始まりました。
間もなくです。もう間もなくです。
はぁはぁする~

明日の稽古からはリポビタンBで参戦します

響子でした

チーム内職

2015.11.03 01:20|未分類
今期の月曜日は集まれるメンバーが少なくなったので、稽古ではなく作業日。
本日はいつもの稽古場が確保できなかったので代表の自宅にて6名で作業。
水仙作り。ワイヤーと白と黄色の布と紙、そして緑のテープ・・・
「まるで水仙に包まれているようだわ」となるべく、ひたすら地道に作業。
カット、パーツ組み立て、と流れ作業の分担も自然に決まり、黙々と花作り。
今回は出演されないM女史もお気に入りのチョコ「Rummy」を持って参戦して下さってます。
今日から葉っぱのカット作業も始まりました。これまた地道な作業。
「この子たち」が舞台で輝くように、少しずつですが、進んでいます。
音や

2015.11.01 20:54|未分類
10月30日~11月1日、横須賀の湘南国際村で合宿!!照明さんも、舞台監督さんも、獅子舞の師匠も参加してくださり、オールメンバーの恵まれた合宿になりました。
まずは通し稽古。あらあら荒荒粗粗・・・・問題山積でありますよ。
セリフ以上に心の動きが見えてこないと。丁寧に何度も小返し稽古を重ね、それぞれの役の感情をあぶりだしてゆく。すると、芝居にテンポが出てくる。
夜まで稽古を重ねて、その後はしっかり反省会。帰らなくていいのが嬉しくて、つい油断する。そして、朝は反省会の反省をする羽目になる。
朝からまたまた小返し稽古。最後にもう一度通し稽古。ヤバイ、疲労で集中力が途切れている。最後は体力と気力の勝負だ。
毎年、この合宿を乗り越えて芝居がぐっと締まってくる。
さあ、あと少し。大切な時間を、大切な仲間とともに作り上げる幸せ。がんばるぞー!
水江