08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

劇団「横綱チュチュ」

Author:劇団「横綱チュチュ」
横浜市磯子区を中心に活動している劇団です。
(横綱チュチュトップページへ)
お問い合わせはメールフォームからどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

9月21日 にちようび

2014.09.30 21:03|稽古の様子
消えモノのある芝居は難しい。
程よく食べなきゃいけないし、うっかりすると食べるのに夢中になって、セリフを忘れるし。。。
そんなこんなで、同じシーンを何度もやっているうちにおなかいっぱい。眠くなってしまう。
いかんいかん。

役者が三歩進んで二歩下がる間に、音屋さんが、メインの歌の曲を作ってきてくれたよ。
これからますます進化して良い唄になってゆく予感♡
楽譜が読めない私は、とにもかくにも耳で覚えるしかないのがもどかしい。
しかも、すぐ忘れる。
がんばりますっ!!
蒼生

15日の稽古

2014.09.15 21:03|稽古の様子
娘と一緒に入団し、新たな日常がスタートしました。                                           親子でお互い刺激しあいながら頑張っています。                                                                                                                       役柄にあわせての衣装が本格的に決まりだし、小道具等も揃えられ、ますます稽古の内容が濃くなってきました。      光代の家、酒を酌み交わす場面、自然に体が動けるようにしたいと思います。 

容子 

                                             

稽古メシ

2014.09.15 00:35|稽古の様子
一日稽古始まる! 午前中は光代の家の場面、光代さん手作りの料理がお目見え。見事な出来栄えに思わず手が伸びる。
ここでは登場人物の交流が始まる。どんな人格を創り上げていくか。話がアイドル結成まで展開して盛り上がる。
昼食は恒例の持ち寄りバイキング。多彩な品数に食欲が進むので、いつも食べ過ぎに注意が必要です。
午後は、水平さんの金魚や場面。金魚仮面の紙芝居や手品、コワーイお話に、子供たちの反応がどうなっていくか楽しみ。
衣装作りの片岡さんとデザインの打合せが始まり、町内会館でのダンスの稽古。ボックスステップをしながら、各自の思いが行きかう。どんな美しい衣装に変身するか、女性陣のパワーが見どころです。
辰夫はみんなの嫌われジジイ役。堂々と顎ヒゲをつけて、もうハゲみようがないですが、最後に可愛いはなちゃんに抱き付かれるのが、唯一の救いであり希望なのであります。
辰夫

2014.09.08 17:32|未分類
横綱チュチュに入団してまだ数か月。

右も左もさっぱり分からず頑張ってます。

お稽古の雰囲気が楽しくて毎回ワクワクドキドキです。

自分の中での緊張感と集中している感じがたまらない。

お芝居の勉強するのが夢でした。大ファンだった横綱チュチュに入団して間近で憧れの役者さん達のお芝居が観れて幸せです。

今日も楽しかった~ 次回はどんなお稽古かな~ 毎回お稽古が楽しみです。

BY りったん

きょうの稽古

2014.09.08 00:03|未分類
楽しかった!!団員始まって全員(じゃない、文子がいない)の稽古!
荒立ち~

きょうの稽古を報告するのは、鯖江どす。
「餡子玉」を食べるシーンに
すっごくおいしい餡子玉を食べながら、舞台の人のセリフを聞きながら~
笑顔とおいしい餡子玉を頬張りながら、鯖江のセリフを話さなきゃならないのに

セリフを話さなきゃならないのに、食べておいしい気持ちが一杯で、

セリフがでない。

餡子玉を買ったお店は、杉田駅近くの「かねきや」というパン屋です。
本当においしい餡子玉です。
初めて食べた餡子玉
セリフを忘れるくらい食べて
口一杯に食べたらセリフをしゃべることができなくなって

是非、みなさま食べてみて。
本当においしいですよの。

空回り~

しているのは鯖江

こんなコメントを書くのも
鯖江
なの
ゆるしてね。

あらくたつ

2014.09.06 08:42|稽古の様子
夜間の稽古なのに JRが人身事故
これない人 遅れる人 数名・・・

でも稽古は 進む

今日から 荒らだち稽古
台本も なるべく持たず たち稽古

小道具も 少しずつ そろい
音やさんの 歌も 少し出来て
ああ 舞台が始まってる 
演出助手

荒く立ち

2014.09.06 08:31|未分類

ユニット活動?

2014.09.02 00:42|稽古の様子
今日は劇中歌のプチお披露目。とりあえず1曲作ったものの楽譜を配ってちょっと練習♪
さすが場数を踏んでいる皆さま、すぐに口ずさんでくださる♪ありがたや、ありがたや。
平日午後の稽古、いつもは仕事で来られない作者が夏期休暇で参加して、意見交換。
充実した時間でやんした。これまたありがたや、ありがたや。
さてさて、あと何曲あるのでしょう?そして、誰が歌うのでしょう?
乞うご期待!
by音や